fc2ブログ
シロンが膀胱炎になってから水飲み場を3カ所増やしました
今は全部で8カ所に色んな容器で置いてます
人気のある場所は一番静かな廊下と一番うるさいテレビ前
どちらも高さがあるガラス製の器


最近、シロンがよく飲むようになったのがこちらのすりガラスっぽいお皿

A5_20140805114952c50.jpg




もとはキャンドルやお香を乗せるためのものです
昔、三姉妹の離乳食用に買いました
ツルツルのお皿だと離乳食がすべってお口に入っていかなかったので
ザラザラがストッパーになるかなと思ってフランフランで買いました


これを撫でて〜と甘えにきたシロンの前に置きます
置いたままだと戸惑ったまま飲みません
なぜか、頭をこちょこちょすると飲み始めますw

A1_201408051149479cc.jpg




A2_201408051149487c1.jpg




A3_20140805114949ffc.jpg


へりの出っ張りに水がたまってお口の中に入りやすいんだと思います

A4_20140805114951de6.jpg

すぐになくなるので横からシリンジでそっと足してあげるとノリノリで飲んでくれます
これは嬉しい発見でした♪ (〃・ω・〃)

なぜか他の子はこのお皿では飲みません
その子その子で飲みやすい器ってあるんですね

試してみてもいいかもです (・∀・)♪

クリックすると東日本大震災義援金として一円募金されます

ホスピタリティクリック募金

ポチっと押して応援してもらえると嬉しいですぶり


にほんブログ村 猫ブログ 親子猫へ
にほんブログ村

ヾ(*´∀`*)ノ アリガトゴザイマス




熱血バレー部員はちみの入部を待っているっ(*`◇´*)/
↓  はい、ぽっちん
アタックニャンバー1
アタックニャンバー1☆


エサクレにコメントありがとうございます (o^ω^o)

mogu07さん  カシャカシャの音って響くんですよね〜仕事中にリビングから聞こえてきてお客様の安眠を妨害します (T-T)

momoさん ファンファンw何ともいえない要求声ですね〜なんなんでしょあの団結力w ドスンってされてウッってなるのも楽しいというかわたしは嬉しいです〜

ほんなあほなさん 小籠包が鼻フックしてくるなんて〜wwうまいぐあいに鼻にひっかけてきますよねププ

ぴなたさん つおい精神力だ〜 みならわなくっちゃ しんとうめっきゃくー ヾ(`・ω・´)ノ

ちょこぱんちゃん ぐお 4時半・・・そわそわまで早いぜよ 早いってか深夜ってか早朝ってか甘栗くんファイトー! 夜ごはんは10時ぐらいに寝る前の最後のおやつ?ごはん?にちょっと高いカリカリ(食いつきがいいから)を20粒ぐらいあげてる だから6時半なのかなぁ??

あんずミャミャさん あのちっこいお手手で瞼をぎゅー (*´Д`*)ハァハァあのちっこくてするどい牙でがぶぅ 目が覚めますね〜

ユキチョフさん 破裂しそうな膀胱を刺激はき・け・ん!猫には快適な環境を作ってあげようか〜もっともっとドレイになっちまうわん

☆とまみさ★さん  (;゚;ж;゚; ) ブッ 目はだめっ だめよう 毎日スリルを味わってるのねぇ〜
猫魔法陣、なんか紫の光から猫対魔王が召還されそうだわw梅タンも塩対応っw



スポンサーサイト



昨日で処方された炎症止め一週間分が終わりました
前記事に書いた病院から貰ったフードの様なもの(ピルポケットとか言ってたような)で包んで朝一であげたら食べてくれました
トイレに行く回数も減り落ち着いていると先生に伝えたら
とりあえずお薬終えて、様子見てと言われました

なのにぃぃぃ
今日、トイレに入るシロンを午前中に5回も見ました (T-T)
完全にいやーな予感がします

A2_201406221138031b2.jpg

薬を終えたら連れて来て診察とは言われていないのですがコンベニア注のパンフレッットには見てもらいましょうと書いてありました
せめておしっこだけでも持って行ければいいのでしょうが、上手い事取れてません

抗生剤は一度打てば2週間効くと言われているコンベニア注
飲ませ忘れや投薬失敗になる事はないのだけれど
もしコンベニアが効いてなくても2週間は他の抗生剤を試す事もできません

5月10日、 5月22日、 6月16日に病院に連れて行きコンベニアを打っている事になります

だいたい2週間、、、抗生剤の効果が切れた頃に再発してるのかなぁって思っていたけど
今回はまだ一週間しか経っていないのでコンベニア自体は効いていなくて、炎症止めと止血剤で少しよくなって
治りきらずに再発してるのかなって思ってきました

前回、二回尿が取れたので検査してもらったけど結晶は見られないので結石が詰まってとか刺激してってわけじゃないそうです
頻尿すぎるのは石で刺激されてるからじゃないの?と思ってしまう

お水は自分で飲んでいるのを何度も見ました
とにかく超神経質なので捕まえたり抱っこすると全力で体をくねらせて逃げて行きベッドの下から一時間ぐらい出てこなくなっちゃうので、シリンジで飲ませる事は不可能というか飲ませるともの凄いストレスになるんじゃないかと無理強い出来ないでいます (;´д`)


お水でかさまししたウェットも近くに他の猫が居ないか確認しまくってからなので食べ始めるのに時間がかかります
その間に他の子達が食べ終わってシロンのごはんを狙いに来ると、慌てて逃げて行きます

違う部屋でゆっくりシロンだけってやってもドアが閉じられている事に警戒して一口も食べない orz

それだけ神経質だから膀胱炎にもなっちゃうのかな
それとも他に病気があるのかな


遊んだりブラッシング要求してきたりはいつもと変わらずで頻繁にトイレに行く事意外は元気です

A1_201406221138023dd.jpg



エコーで見て、尿検査してそれでも分からなくてストレス性の膀胱炎だと繰り返すかもって言われて、実際きちんと治らなくてモヤモヤしちゃいます

今日はかかりつけの病院も午前中で終わり

一時から仕事で三時以降はずっと見ていれるのでシロンの様子を見て
おしっこ取れたら、違う病院に持って行ってみてもらおうと思います

シロンってば頻尿がクセになってるってことはないかな??
そんなわけないか (´・ω・`)=з


痛いとかツライとかってのはないのかな
違和感があって頻尿になってるんだろうけど痛いとかだったら可哀想
早く治してあげたい
とにかく原因がはっきりしてくれないとモヤモヤしっぱなしです

朝一で、Tに病院に連れて行ってもらいました


真ん中の白く写っている所は膀胱炎を繰り返しているために壁が厚くなっているとの事でした

A1_201406161347124d9.jpg


今朝、少し尿が取れたのでそれを見てもらったら血尿の兆候が出ていたそうです
やはり帰って来てからしたおしっこを見るとちょっと赤味がかっていました
一昨日ぐらいから少しずつ細菌が増えて症状が悪化してきてるんでしょうかね?
で、今日がピークで血尿になってしまったのかな

薬を飲ませるのが大変だと伝えたら中に薬を入れるフードのようなものもらいました

A2_20140616134713017.jpg

この中に入れると薬の臭いもしないとのことでしたが一個が大きいです

1.2センチで厚みが8ミリ四分の一ぐらいじゃないと口の中で噛んで、薬に気づいてペッと出しちゃうかも
ちぎって中に薬を入れてまるめてあげてみます

今日は注射で炎症止めを打ってもらったので投薬はなし

シロンは食い意地がはってなくてもともと食にそんなに興味がありません
普段の食事もみんなの様子を伺いつつ、メルモやミミが横取りしにこないのを確認してポリポリ周囲を気にしながら食べています

そういう周囲を気にするというのもストレスになっているような気がしますが、シロンだけを別の部屋に連れて行って戸を閉めてゆっくり食べさせようとすると、逆に落ち着きがなくなりいっさい食べなくなっちゃいます

最近では「一人にされる=薬を無理矢理飲ませられる」になっているので
夜、薬の時間になるとベッドの下に隠れて出てきません
そういうことってすぐに学習しちゃいますよね・・・



奥のトイレまで行かなくてもいいように増設したらここでばっかりするようになりました
A3_20140616134715da1.jpg

トイレの設置場所もストレスの一つなのかな?

抗生剤の注射はコンベニアという薬でした
抗体の事を聞いてとお願いしておいたけど、大丈夫ですよと今日もコンベニアを打ったそうです

仕事で一緒に行けなかったけど、やっぱり自分も一緒に行ってあれこれ聞きたい
Tは獣医が大丈夫っていうから大丈夫なんだろうってかんじでして
そりゃあ先生を信じるしかないけど
きちんと薬が効いてないから何度も再発しちゃってないのか?とか、本当に膀胱炎なのか?ちがう病気の可能性ないのかとか聞いてもらいたかったのにな


じっくり話を聞いてしっかり説明してくれて丁寧に診察してくれる
とってもいい病院なんだけど、今回の治療でよくならないようならセカンドオピニオンしようかなとも考えています

今度こそしっかり治って欲しいです



シロン復活宣言したばかりなのに昨日の夜からまたトイレに頻繁にいくようになりました
一回の尿の量がさくらんぼ半分から一個分ぐらい
前回は5分も10分もトイレから出てこなかったけど、今回はちょっと出してすぐに出てきます
まだ、初期症状なのかな?

今日は病院に連れて行って診てもらう時間がなく、獣医に相談して炎症止めだけもらってきました
こう、何度も再発すると本当に膀胱炎なのかな?違う病気なんじゃないかな?と思ってしまいます

ネットで調べたら抗生剤も使いすぎると効かなくなってしまうかもしれないと書いてあり
5月に二回も注射してるので心配です
こういう、ネットで得た情報を聞かれるのが一番嫌だと言っていた獣医師がいて
それ以来クレーマーっぽい物言いになってしまって、本当に聞きたい事をきちんと伝えれてるか?それについて答えてもらえてるのか?聞くのに異常に気を使います

まずは処方された炎症止めを飲ませて3、4日様子を見た方がいいのか
それとも、少しでも早く病院に連れて行って抗生剤の注射してもらった方がいいのか悩んでいます
今日一日様子を見て獣医は、炎症止めの効果が出るのも3日後ぐらいだと言って
神経質なシロンの事を考えたら外に連れ出すのは出来れば避けたい
薬を飲ませるのも全身をくねらせてなんとか逃げようと叫ぶように鳴くので相当なストレスだと思うといっぱいいっぱいになっちゃってねぇ もうほんとにまいっちゃいます

嫌ーーーな、どす黒いモヤモヤが胸の中に広がって、他の子達の事が全然入ってこないの
他の子達はTがフォローしてくれてるけど、子育ての方針が違うように、それはやって欲しくないとか、そんな事しても意味ないとか、イライラしちゃって、八つ当たりみたくなってしまうのもイヤです

前回の治療で治ってたのかな・・・抗生剤がキレたら細菌の勢いが復活しちゃうのかな・・・・
様子みるべきか、明日病院行くべきか

もう、どうしたらいいのーーーーーー!!!
明日早起きしてシロンの様子をみて決めるとしますか・・・
ってこんなんで寝れるかーー!ぶひーん (ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.




書くだけ書いたら落ち着いてきました
もう、黒いモヤモヤとっぱらって寝ます!!!
明日考えようです
 おやすみなさい




シロンが4年ぶりに膀胱炎になってしまいました

これで四度目、五度目 (;´д`)

今月の8、9日と怪しい行動(トイレに何度も行って一回が長い)をとっていたので
10日に病院に行き、抗生剤の注射&一週間炎症止めを飲んで治ったなと思っていたのに
昨日の朝からおトイレに行く回数がやたら多くて長くぶり返したかな?と嫌な予感がしました

しかも今回は血が混じっていてピンク色

前回尿を取れたらとスティックの先にスポンジの様なものが付いたのを渡されていたのですが数滴しか取れずこれじゃ検査出来ないだろうと思っていたのですが、今日、診察台の上で怖くてだと思うのですがおしっこをしたのでその場で検査ができました
(怖くて可哀想だけどラッキーだったね、偉いシロンちゃんって言われました)

pH7で標準だそうです
結晶はみられず、血液と蛋白が多いとの事で、膀胱炎に聞くと言われているフードとサプリメントをもらい試す事になりました

今日も抗生剤の注射をしてもらいました
帰って来て速攻おトイレにかけこみ、じーっと動かずおしっこをしていました 五分ぐらい動かず可哀想なんです

ヒルズのプリスクリプション・ダイエット「〈猫用〉c/d マルチケア コンフォートTM」

はじめての味なので食いつきは最高です(皆して)

サプリメントはウロアクト 尿の出をよくするらしいです



早く抗生剤が効いて残尿感や痛みが消えてくれるといいな


食欲もあるし、ブラッシングのおねだりする元気もあるのですぐに良くなるよ

Asiro2.jpg


他の子もおトイレに長く居るシロンが嫌なようでシロンに威嚇したりお互いにシャーって言ってみたり、ピリピリムードです
いつもよりジャラシを振ってあそんでやるぐらいしか思いつかないけど、なるべくストレス取り除けるようにしたいと思います

Asiro.jpg


早く良くなれ〜〜〜


追記:結局どうして膀胱炎を繰り返すのかは分からないんです

ストレスを取り除く生活。これしかなくて
6匹で2LDKの間取り、しかも仕事中は離れにある部屋を使えないから15畳ほどの所に缶詰
我慢させてる所は今までも沢山あるんだけど、慣れてくれてると思っていました

現状引っ越しや、仕事部屋を他に借りるのは難しいので今の狭い中でで高低差、トイレや水飲みの位置、隠れれる場所&ベッドをもっと工夫してあげないとね

大きな模様替えもストレスになる子もいるっちゅんだから、こそぉっと2ミリ3ミリづつ動かすつもりでなんとかしてみます。
特に個別にひっそり寝れる場所、ウチでは特に必要かも
多頭飼いするなら本当に精神的に強くて経済的に体力ないとだめですわ

次々体調悪くなられたら、精神的にも金銭的(仕事にも大きな穴あけちゃう)にもあっぷあっぷ

もう一匹欲しい!兄弟作ってあげる!って思ってる方、よそーく考えてから決めてね
責任感にはお金も覚悟もいります

友達にペット貯金100万円(病院代)貯めてから飼った子います
使わないのが一番だけどね、

ワタシは浅墓でしたので、
今ちょっと心配が続いてて苦しいよ
弱いかあちゃんでごめんよー
でも絶対にみんな守ってやるからね・・・
うおーーーーん ここ何日かでずどーんってなったのでグチグチやっちゃいました

ごみん